フジヤお勧め!観光スポット

フジヤおすすめ観光スポット!
長野県の上側(上信越道沿い)

□須坂市動物園
≪人気者のカピバラ親子≫
車20分 水族館 遊園地も併設


■佐久市子供未来館
車45分 手作り工房やイベントがたのしい!

■東山魁夷館
長野市、善光寺裏にある美術館 白馬シリーズが有名 
車40分

□小布施街めぐり
栗菓子や栗おこわ、お昼ごはんにおすすめ
車30分

■佐久市立近代美術館
車45分 期間限定のイベント展示も見逃せない!
真田氏歴史館

真田氏を基礎から知りたい人にはおすすめの歴史館です。




開館時間:午前9時から
休館日:毎週火曜日(火曜日が祝祭日の場合は翌日)
入館料:大人200円、小人100円
住所:長野県上田市真田町本原2984-1
TEL:0268-72-4344
長野県史跡 砥石城跡
上田菅平ICから車5分ほどで登り口に到着します。登り口は3ヶ所ありますが、お勧めルートは、金剛寺地区公民館―30分―米山城―20分―砥石城―10分―本城―30分―大手口―10分―伊勢山地区

途中休憩を入れて2時間ほどのルートです。
帰り道伊勢山から金剛寺へは、
タクシーの利用をお勧めします(徒歩40分)
☆帰り道、伊勢山のパン屋(コクゾウ)によってみて!
【ゆきむら夢工房】 そば打ち体験
そば打ち体験や、おやき、漬物、味噌の加工などをたのしく体験!

自分で打ったお蕎麦の味は?


営業時間:8時30分〜17時15分 休館日:年末年始
TEL:0268−72−0150
予約してからいってね。
・フジヤよりお車20分。(上田菅平ICより10分)
川中島古戦場 市立博物館

龍虎相打つ合戦絵巻を再現。
川中島の戦いを体感しよう。

入場料 大人500円 

フジヤよりお車約40分。(善光寺より約20分)

ついでに寄るなら↓

松代城(海津城)―散策路―妻女山展望台―真田宝物館―地下坑道跡―松代温泉日帰り入浴
というルートに善光寺をからめると1日かかります。2泊3日の中日にどうでしょうか?
四阿山と根子岳

観光スポットとはいえないかも、
最近はトレッキングがとっても人気ですので、少しご案内します。

菅平にはいくつかのコースがあります。



 ・やまなみハイキングコース
  フジヤ発着約3時間のコースは林間や見晴らしとアクセントが効いていて一押し。

・縦走コース
  牧場駐車場発着で、約6.5時間 途中の大隙間は下ってまた登るので精神的 体力的にも難所です。
  エスケープルートが現在閉鎖中なので、上級者向け。

・菅平湿原木道散策
  1周2kmの自然体験。フジヤより徒歩で

・唐沢の滝
  お車で約5分 岩陰遺跡で縄文人ってこんなとこすんでたんだ〜

・大笹街道トレッキング
  大笹街道は江戸時代 北国街道の脇往還として繁栄し、
  北信濃の種油が大量に輸送されたそうです。
  仁礼宿(須坂市仁礼)の外れから、仁礼峠の頂上というべき峰の原の供養塔まで
  約17kmの間に60体ほどの石仏があります。
  途中脇道へそれますが、大谷不動は必見!
  一の滝 二の滝へとロープと鎖場を経て、ふと横の切り立った岩場を見ると、なんと・・・
  あとはご自分の目でお確かめください。(危険な場所もあるので超上級者のみで)
  普通のひとは一の滝から先へはいかないでね。
茶臼山動物園と恐竜公園

緑豊かな森の中に動物園があり、周辺には恐竜公園、植物園が隣接
恐竜公園は無料
動物園は大人500円 小中学生100円

フジヤよりお車 高速使わないで50分(更埴ICから車で20分)
鬼押出し・浅間園『浅間火山博物館』

溶岩の中の散策路は見たことのない景色!


浅間山噴火警戒レベルにご注意ください。

お問い合わせは下記までお願いします。
TEL 0279−86−3000
ヴィラデストガーデンファームアンドワイナリー

庭や花壇がとってもきれい。ぶどう畑はまるでフランス

東部湯の丸ICへ行く途中(フジヤよりお車30分)
善光寺

今回の御開帳から山門の特別拝観ができます。

善光寺のご本尊は
「一光三尊の阿弥陀如来」
この仏さまは六五二年に如来のご託宣をお受けになり、秘仏となられました。
それ以来、今日まで直接そのお姿を拝することができなくなったそうです。参拝者はもちろん、善光寺の僧侶でさえみることができません。

現在前立本尊としお祀りしているのは、鎌倉時代に造られたといわれるご分身仏です。
今では、絶対的秘仏に代わって身近に拝むことができるこの仏さま「前立本尊」さえ秘仏化し、拝観できるのは七年ごとの御開帳のみとなっています。

フジヤよりお車40分
上田真田まつり

4月末頃
上田真田まつりのメインイベントは「真田武者行列」。130人の武者行列が、上田城本丸東虎口櫓門を出発して市内を練り歩き、真田神社に参拝、出陣式を行います。真田鉄砲隊による演武も披露され、真田みこしもくりだします。

☆やっぱり祭りは参加してなんぼ という方は上のリンクをクリック
菅平高原カントリーフェスティバル

6月初旬頃

高原のグリーンシーズン到来を告げるイベント。
お馴染みの「牛の丸焼き」をはじめ、屋台やフリーマーケットの露店が並び
ミニ動物園や大道芸人のコーナーもあります。

屋外のイベントなので、天候により内容を変更する場合があります。

朝一で丸焼きチケット売場に並ぶのがこつ。すぐ売切れます。
すごくたのしいよ!